こんにちは 大阪わかものハローワークのKMです。
先日、大阪市民フォーラムというボランティア団体より
岩手県の釜石市にボランティアにいってきました。
内容は、復興住宅の集会所で、たこ焼きを一緒に焼く交流や
アロマ、バルーンなどの交流を行い、2日目は、大阪から駆けつけて頂いた、
落語家さんの落語会、たこ焼き交流を行ってきました。
皆さんに本当によろこんでいただき、笑顔のあふれる、暖かな2日間となりました。
この大阪市民フォーラムは、今回の活動を最後に解散することになりました。
私は、震災後、約9年弱、この団体にかかわらせていただき、いろいろな地域に
ボランティアに行かせていただき、非常に多くの方々と出会い、交流を通して
私自身、大きく成長させて頂きました。最後ということで、寂しい気持ちも
ありますが、感謝でいっぱいです。次のステージに向けて新たな活動にかかわって
行きたいと思います。
KM
2020年2月27日木曜日
騒動
今、騒動と言えばコロナウイルスに関係することですよね。
昨日帰宅して家族から聞いたのですが、政府の要請で東京・大阪のドームコンサート当日中止決定とのこと。「会場に到着してから中止を知った!」と言ったファンの方々の様子が夜のニュースで報じられていましたね。更にはオリンピック云々にも物議を醸すなど、ネガティブな話題が多くなっています。
長年ハローワークで仕事しておりますと、これらの騒動がきっかけとなって、不況突入が心配されます。
歴史は繰り返されると言いますが、過去には’バブル崩壊’’リーマンショック’などで、不況から求人不足に至った経緯がありました。その傷跡は今も「就職氷河期」と呼ばれ、現在でも対応する施策が行われています。
未来は誰にも予測できませんが、振り返って「あの時、もっと早く決めておけば良かった!」とならないように、就活中の皆様早めの意思決定をお勧めします。
大阪わかものハローワークでは、現在各種イベントは中止のものがありますが、通常のご利用は継続中です。入口には消毒液なども設置してますのでご利用下さい。
一日も早く、より良い再就職に結びつきますように頑張って支援いたしますので、ぜひご来所下さい。
長年ハローワークで仕事しておりますと、これらの騒動がきっかけとなって、不況突入が心配されます。
歴史は繰り返されると言いますが、過去には’バブル崩壊’’リーマンショック’などで、不況から求人不足に至った経緯がありました。その傷跡は今も「就職氷河期」と呼ばれ、現在でも対応する施策が行われています。
未来は誰にも予測できませんが、振り返って「あの時、もっと早く決めておけば良かった!」とならないように、就活中の皆様早めの意思決定をお勧めします。
大阪わかものハローワークでは、現在各種イベントは中止のものがありますが、通常のご利用は継続中です。入口には消毒液なども設置してますのでご利用下さい。
一日も早く、より良い再就職に結びつきますように頑張って支援いたしますので、ぜひご来所下さい。
2020年2月25日火曜日
イベントに関する最新情報について
皆様、こんにちは!
就活クラブ担当のOTです。
最近の話題といえば、新型コロナウイルスですね。
先日、お墓参りで兵庫県の山奥の街に行ったので、大き目のホームセンターでマスクを探してみましたが、地方都市だから売ってる。。。
などという甘い話はなく、やっぱり品切れでした(トホホ)
かくなる上は、
手作りマスクを作るしかないかなあ・・・
と考え始めているOTです。
でも確か、
使うあてもなく集めに集めた布たちはというと、
花柄
とか、
真っ赤なタータンチェック
とか、
すっごい派手なエスニック柄
とか、
仕事場にしてこれそうにないものばかり。
いよいよ使い捨てマスクがなくなりかけたら、まずは手芸屋さんに行かなければならないのかも・・・と考え始めている今日この頃です。
さてさて、
さまざまなイベントが中止になっている昨今の情勢を受け、ハローワークでの各種イベントも時々刻々と開催か否か、変化している状況です。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、イベントにご参加の折には、あらかじめホームページにて最新情報をご確認の上お出かけいただけますよう、よろしくお願い致します。
大阪わかものハローワークからのお知らせでした。
2020年2月18日火曜日
2月21日の面接会ご案内
皆さん、こんにちは! yyです。
昨日からちょっと寒くなりましたが風邪などひいてませんか?
私は心の風邪をひいてる…
なぁ~んて(笑)
さて、今週金曜日(21日)の面接会のご案内です。
☆大陽紙業 株式会社☆
事業内容:段ボールシート・パッキングケースの製造販売
創業83年(業界では老舗メーカーです)
職種:一般事務
雇用形態:正社員
☆株式会社 ワイビィー☆
事業内容:試作板金業
職種:技術営業
雇用形態:正社員
☆株式会社 日米総本社☆
事業内容:コンサルタント、リース、損害保険、事務受託
職種:社内ヘルプデスク
雇用形態:正社員
※未経験でもしっかり研修がありますので
ご安心ください。
15時~17時までの面接(受付は14時15分~16時30分)
14時30分~14時50分まで事業所説明会がありますので
説明会だけの参加もOK!です。
寒い日が続いていますが、くれぐれも体調管理に気を付けて
頑張ってくださいね!
皆様が1日も早く就職できるよう
わかハロスタッフ一同、応援しています!!
昨日からちょっと寒くなりましたが風邪などひいてませんか?
私は心の風邪をひいてる…
なぁ~んて(笑)
さて、今週金曜日(21日)の面接会のご案内です。
☆大陽紙業 株式会社☆
事業内容:段ボールシート・パッキングケースの製造販売
創業83年(業界では老舗メーカーです)
職種:一般事務
雇用形態:正社員
☆株式会社 ワイビィー☆
事業内容:試作板金業
職種:技術営業
雇用形態:正社員
☆株式会社 日米総本社☆
事業内容:コンサルタント、リース、損害保険、事務受託
職種:社内ヘルプデスク
雇用形態:正社員
※未経験でもしっかり研修がありますので
ご安心ください。
15時~17時までの面接(受付は14時15分~16時30分)
14時30分~14時50分まで事業所説明会がありますので
説明会だけの参加もOK!です。
寒い日が続いていますが、くれぐれも体調管理に気を付けて
頑張ってくださいね!
皆様が1日も早く就職できるよう
わかハロスタッフ一同、応援しています!!
2020年2月3日月曜日
イライラしていませんか?
こんにちは、今朝の出勤途中のこと。マナー違反の連発に・・・・・。疲れちゃった百均オヤジが本日のブログを担当します。
皆様もイライラあるある?
◆電車の中でもマスクなしでくしゃみを連発された方が近くにいるとき
◆同じ駅から乗車するおばちゃんの声がうるさく車内放送が聞こえないとき
◆席を詰めずに中途半端に座っている方々
◆携帯をいじりながら電車やエレベーターにのろのろと入ってくる方
◆良かれと思って席を譲ったら、「年寄扱いせんといて」と断られたとき
公共でのマナーをお互いに気づいて行動したらこんなイライラも生じないで済むのになあ。
家庭でもありますよね。昨日は、マスクが切れかかっていると思い、5~6店舗回るがどこも売り切れ中で疲れ果てて帰宅した私。苦労の姿を理解してもらおうと家内に伝えると「そんな、売り切れに決まっているじゃない!わかっていたから、ちゃんと買っていましたよ。私がそんなミスは起こしませんよ。」って言われ疲れが倍増。そう言う前にねぎらいの言葉があるやろう!とイライラ。
職場でも家庭でも友達の間でも、ちょっとした言葉足らずにコミュニケーションがとりづらくなることもありますよね。
大阪わかものハローワークの「就活クラブ」では、たった7日間のプログラムの中で、人とのかかわり方も成長でき、就活に元気が取り戻せた方も多くおられます。
相手に求めることが多い日常生活ですが、相手を変える前に自分が気づいて言動を変えてみることで、良好なコミュニケーションが図れるようになっていくと感じます。
私も凡人。わかっていてもやれていないことはたくさんありますね。しかし、知っていればこれからの局面でお役に立つことは間違いありません。
本日2月3日は「節分」。節を分ける意味ですが、関西で慣習となっている恵方巻き。九州出身の我が家では慣習はなく、16年前に転勤で関西に移住した時にはびっくり!
今は全国的にも流布されていますね。2020年の恵方は、「西南西」。
皆様に、幸運の春がやってまいりますように!願って恵方巻をガブリ!
皆様もイライラあるある?
◆電車の中でもマスクなしでくしゃみを連発された方が近くにいるとき
◆同じ駅から乗車するおばちゃんの声がうるさく車内放送が聞こえないとき
◆席を詰めずに中途半端に座っている方々
◆携帯をいじりながら電車やエレベーターにのろのろと入ってくる方
◆良かれと思って席を譲ったら、「年寄扱いせんといて」と断られたとき
公共でのマナーをお互いに気づいて行動したらこんなイライラも生じないで済むのになあ。
家庭でもありますよね。昨日は、マスクが切れかかっていると思い、5~6店舗回るがどこも売り切れ中で疲れ果てて帰宅した私。苦労の姿を理解してもらおうと家内に伝えると「そんな、売り切れに決まっているじゃない!わかっていたから、ちゃんと買っていましたよ。私がそんなミスは起こしませんよ。」って言われ疲れが倍増。そう言う前にねぎらいの言葉があるやろう!とイライラ。
職場でも家庭でも友達の間でも、ちょっとした言葉足らずにコミュニケーションがとりづらくなることもありますよね。
大阪わかものハローワークの「就活クラブ」では、たった7日間のプログラムの中で、人とのかかわり方も成長でき、就活に元気が取り戻せた方も多くおられます。
相手に求めることが多い日常生活ですが、相手を変える前に自分が気づいて言動を変えてみることで、良好なコミュニケーションが図れるようになっていくと感じます。
私も凡人。わかっていてもやれていないことはたくさんありますね。しかし、知っていればこれからの局面でお役に立つことは間違いありません。
本日2月3日は「節分」。節を分ける意味ですが、関西で慣習となっている恵方巻き。九州出身の我が家では慣習はなく、16年前に転勤で関西に移住した時にはびっくり!
今は全国的にも流布されていますね。2020年の恵方は、「西南西」。
皆様に、幸運の春がやってまいりますように!願って恵方巻をガブリ!
2020年1月30日木曜日
ユースエール認定企業をご存知でしょうか
お正月が過ぎ、もうすぐ2月の節分が近づいてきました。とても早く感じますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
今日は、『ユースエール認定企業』についてご案内したいと思います。
これは「若者雇用促進法」に基づき、若者の採用・育成に積極的で若者の雇用の状況などが優良であると厚生労働大臣が認定した企業です。
例えば、
①新卒者等の正社員として就職した人の離職率が20%以下
②正社員の月平均の所定労働時間が20時間以下かつ、月平均の法定時間外労働
60時間以上の正社員がゼロ。
③正社員の有給休暇の、年平均の取得日数が年10日以上または、年平均取得率
70%以上 など
上記は認定条件の数例ですが、認定に至るには他にも諸条件があり、それらをクリアされている企業は日本全体の中でも少ないのが現状です。そのような希少で様々な業界・職種の企業が、ここ大阪わかものハローワークに一堂に集結、2月3日(月)~7日(金) 面接会を実施されます。
採用担当者の方が自社の説明、その後1次面接を対応されます。業界研究にもお勧めでき、就職には絶好の機会です。是非、皆様の見学、説明会、面接のご参加を心からお待ちしております。
M.K.より
今日は、『ユースエール認定企業』についてご案内したいと思います。
これは「若者雇用促進法」に基づき、若者の採用・育成に積極的で若者の雇用の状況などが優良であると厚生労働大臣が認定した企業です。
例えば、
①新卒者等の正社員として就職した人の離職率が20%以下
②正社員の月平均の所定労働時間が20時間以下かつ、月平均の法定時間外労働
60時間以上の正社員がゼロ。
③正社員の有給休暇の、年平均の取得日数が年10日以上または、年平均取得率
70%以上 など
上記は認定条件の数例ですが、認定に至るには他にも諸条件があり、それらをクリアされている企業は日本全体の中でも少ないのが現状です。そのような希少で様々な業界・職種の企業が、ここ大阪わかものハローワークに一堂に集結、2月3日(月)~7日(金) 面接会を実施されます。
採用担当者の方が自社の説明、その後1次面接を対応されます。業界研究にもお勧めでき、就職には絶好の機会です。是非、皆様の見学、説明会、面接のご参加を心からお待ちしております。
M.K.より
2020年1月27日月曜日
大阪国際女子マラソン
皆さん、こんにちは
お元気ですか? yyです(^.^)
今年は暖冬で比較的あたたかい日が続いていましたが
今日は冷たい雨が降ってますね…
さて、昨日の大阪国際女子マラソン、見られましたか?
私は最寄り駅の道路がコースになっているので、
毎年、時間があれば沿道からの応援に行ってるんです(^^♪
選手は皆、すごく早くて(当たり前だけど(笑))
アッという間に通り過ぎていくんですよ!
優勝された松田瑞生さん、かっこよかったですね!
お母さまが泣かれているのを見て、もらい泣きしました。
優勝後のインタビューで
「行くで~!と思って走った」と話されていましたが
本当にオリンピックに行けたらいいですね(*^^)v
また、
「笑顔を武器に! 腹筋を武器に! 頑張ります!」
「自信をもって楽しんで走ろうと思い、スタートラインに立ちました。」
すごく明るく、前向きな言葉だと思いませんか?
私も見習いたいと思いました!
就活を頑張っている皆様も
自分の武器=自己PRをしっかりアピールして
明るく!自信をもって活動していきましょうね。
応募書類作成や面接対策など、わからないことがあれば
いつでも、わかものハローワークをご利用ください!
スタッフ一同お待ちしております(^_-)-☆
お元気ですか? yyです(^.^)
今年は暖冬で比較的あたたかい日が続いていましたが
今日は冷たい雨が降ってますね…
さて、昨日の大阪国際女子マラソン、見られましたか?
私は最寄り駅の道路がコースになっているので、
毎年、時間があれば沿道からの応援に行ってるんです(^^♪
選手は皆、すごく早くて(当たり前だけど(笑))
アッという間に通り過ぎていくんですよ!
優勝された松田瑞生さん、かっこよかったですね!
お母さまが泣かれているのを見て、もらい泣きしました。
優勝後のインタビューで
「行くで~!と思って走った」と話されていましたが
本当にオリンピックに行けたらいいですね(*^^)v
また、
「笑顔を武器に! 腹筋を武器に! 頑張ります!」
「自信をもって楽しんで走ろうと思い、スタートラインに立ちました。」
すごく明るく、前向きな言葉だと思いませんか?
私も見習いたいと思いました!
就活を頑張っている皆様も
自分の武器=自己PRをしっかりアピールして
明るく!自信をもって活動していきましょうね。
応募書類作成や面接対策など、わからないことがあれば
いつでも、わかものハローワークをご利用ください!
スタッフ一同お待ちしております(^_-)-☆
登録:
投稿 (Atom)